岩牡蠣,牡蠣フライ

大きい岩牡蠣は、殻長が15cmを優に超え、「こんなにデカいの!?」と驚かされます。

一般に「牡蠣」と言えば、冬に出回る真牡蠣(育成期間1~2年間)を指しますが、岩牡蠣は、春~初夏に旬を迎え、3~7年かけて育つ大型の牡蠣です。

2Lで350g以上、Lで300g以上、Mでも250g以上あり、滅多にお目にかかれない大きさを誇ります。

 

岩カキ,カキフライ

大きいと言っても、衣で大きく見せている訳でなく、切った断面から丸々した身体を実感できると思います。

噛みしめると磯の香り溢れ、クリーミーな味わいが広がり、飲み込んだ後も、牡蠣の余韻がじんわり口中に残ります。

尚、一般的な冷凍カキフライは、凍ったまま揚げますが、身が大きく中まで火が通らないため、解凍後に揚げてください。

 

岩牡蠣.隠岐の島

本土から70km離れる隠岐の島は、山、川、海、とにかく豊かな自然を有します。

隠岐の中でも特に綺麗な水質の最北端、中村地区。住民が少なく、生活・工業廃水が殆ど出ない海域です。

更に、山のミネラルを蓄えた名水100選の湧水が、中村川を経て湾口に注がれ、海中プランクトンを育てます。プランクトンを餌とし、最低3年以上育てられる岩牡蠣は、最良の旨味を生み出します。

 

岩牡蠣,冷凍

水揚げされた岩牡蠣の殻を剥き、衣を付けた後、プロトン凍結(急速冷凍)を施しています。

磁束と電磁波を加えながら、急冷させることで、微小・均等な結晶生成を促し、細胞破壊しない凍結技術です。

凍結劣化が抑えられた岩牡蠣は、旨味成分が解凍時に流出せず、美味しさと鮮度を保ちます。

 

■ 作り手 「美保丸」 さん(島根県)

岩牡蠣.隠岐の島

2013年9月、世界ジオパークに「地球の不思議と出会う島」として認定された隠岐の島。

約550万年前の火山で誕生し、約1万年前に離島になり、不思議な生態系、独特の地域文化、そして豊かな海と大地に育まれた美食を有します。

「一度潜ると、この海の凄さが分かる。」と言われる豊穣の海から、肥えた岩牡蠣をお届けします。

 

岩カキ.隠岐の島

岩牡蠣の周りに、海藻がビッシリと貼り付く5月下旬~6月上旬、岩牡蠣漁は最盛期を迎えます。

隠岐の島は、対馬暖流・リマン寒流が交わる全国有数の漁場で、海藻唯一の天然記念物クロキヅタが生息し、生き物が育つ環境が整っています(境港で水揚される松葉ガニも隠岐近海が漁場です)。

釣り上げた岩牡蠣は、2年目に入る段階で、更にここから1年以上の工程を経て、出荷に至ります。

 

岩かき.隠岐の島

藻を取り除いて洗浄し、7~8個で固まるダンゴ状をドリルで剥き取り、形良く育つ岩牡蠣を選別し、再び海に戻して育成させます。

海へ戻して1~3年、詰まった身入りを確認しながら、丁寧に1つ1つ手作業で殻を剥き、衣を纏わせます。

必須アミノ酸を全て含み、ビタミン、ミネラル、グリコーゲン、様々な栄養素を持つ岩牡蠣の旨味をどうぞご賞味ください。